あいおいニッセイ地域AD倶楽部

お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2025/09/11 保育

運動会は「勝ち負け」だけじゃない!仲間と一緒に挑戦する楽しさを味わおう

◆秋の運動会は、子どもたちが心待ちにする大イベント。でも実際の保育現場では「負けて悔しくて泣き出す子」「人前に立つのが怖くて動けない子」など、ただ楽しいだけでは終わらない姿も見られます。大切なのは“勝つこと”よりも“やってみる経験”や“仲間と協力する体験”。運動会は、子どもたちに自信を育み、仲間と達…
2025/09/11 建設

社会保険の法改正等について ⑨「育児介護休業法」について

直近の社会保険 法改正等、今回は 「育児介護休業法」 です。本年4月1日改正に続き、10月1日に追加改正となります。 育児休業規程の改訂について 10月1日までに、育児介護休業規程の改訂が必要です‼ 1.柔軟な働き方を実現するための措置 ・3歳から小学校就学前の子を養育する労働者には、以下の5つの中…
2025/09/01 相続

「配偶者居住権と二次相続」~配偶者居住権、知らなかったわ~

事例 ご主人のXさんがお亡くなりになり、奥様のAさんがご相談にいらっしゃいました。相続人は長女のBさんと二女のCさんのあわせて3名。金融資産は3分の1ずつ相続し、XさんとAさんのお二人で暮らしていたご主人名義の自宅不動産については、今後も引き続き住み続けるAさんが相続することで、遺産分割の話合いがで…
2025/08/21 運送

2024年の事業用トラック死亡事故の特徴

2025年6月26日、公益社団法人全日本トラック協会より、事業用トラックの死亡事故を分析した「2024年の交通事故統計分析結果【確定版(車籍別)死亡事故編】」が公表されました。今回はこの分析結果の中から、死亡事故の主な特徴をご紹介します。 死亡事故の主な特徴 ○2024年に発生した事業用トラックの死…
2025/08/18 介護

酷暑期の大規模停電による施設入所者の熱中症対策-居るはずの利用者が居ないことに気付かない-

◆今年も酷暑が続いていますが・・・ 今年も酷暑が続いていますが、施設のみなさんが策定した災害対策BCPには、酷暑期の停電災害対策が含まれているでしょうか?東日本大震災では、停電発生から3日で約80%が解消されましたが、停電から解消までに3カ月以上かかった地域もありました。また、2018年北海道胆振東…
2025/08/12 建設

社会保険の法改正等について ⑧「ストレスチェック実施」について

「ストレスチェック」 実施によって、労働者のメンタル不調を未然に防ぎましょう! 2028年までに、全事業所がストレスチェック義務化となります。 「ストレスチェック実施」について ストレスチェックとは? 毎年1回、ストレスに関する質問票(選択回答)に労働者が記入し、それを集計・分析することで、自分のス…
2025/08/08 保育

早朝、延長時間の異年齢保育で起きやすい事故があります

園児の人数が少ない早朝や夕方は、年齢ごとの部屋ではなく異年齢が一緒に過ごす時間帯があります。普段とは異なる部屋で、異なる年齢の子どもとのかかわりもあり、興味関心や活動の幅を広げる機会にもなります。でも、異年齢の子どもが集まるからこそ生じる危険もあります。 【こんな事故が起きています】 異年齢保育の時…
2025/08/04 相続

「戸籍法の一部改正」~ほんの些細な違いですが…~

事例 Nさんから、お父様が亡くなったとご相談をいただきました。お父様は、もしもの際に、離れて暮らすNさんが困らないようにとエンディングノートを作成しており、財産の把握はスムーズに進みました。相続財産は預貯金数行と生命保険2契約でした。相続人はNさんお一人です。金融機関と保険会社に相続手続に必要な書類…
2025/07/28 介護

送迎車から降ろし忘れたのに出席扱いになっていた-居るはずの利用者が居ないことに気付かない-

◆不在に気付く機会は6回あった Mさんは障害福祉サービス施設を利用している知的障がいのある利用者で、毎朝施設まで送迎車でやってきます。その日も運転手がMさんたち利用者を迎えに行き、送迎車に乗せて9時頃施設に到着しました。運転手は他の利用者を降ろしましたが、Mさんを降ろし忘れて、車は午後3時まで炎天下…
2025/07/25 運送

貨物自動車運送事業法の一部改正~事業許可が5年ごと更新制に~

令和7年6月11日、トラック運送事業の許可について5年ごとの更新制導入等を盛り込んだ改正貨物自動車運送事業法と、それを担保するために新設された「貨物自動車運送事業の適正化のための体制の整備等の推進に関する法律」が公布されました。そこで今回は、貨物自動車運送事業法の主な改正内容をご紹介します。 1 事…