介護
介護保険制度改正「施設のリスクマネジメント体制強化」

運営基準改正で大きく変わる施設のリスクマネジメント体制 2021年4月の介護保険制度改正で、施設のリスクマネジメント体制強化が打ち出されまし […]

続きを読む
介護
オンライン面会の代わりにツイッターを利用した事業者

認知症の母の写真が公開されている Nさん(91歳・女性)は認知症が重い特別養護老人ホームの入所者です。コロナ禍により昨年3月からほとんど面会 […]

続きを読む
介護
利用者の顔写真をSNSに投稿したデイの職員

「認知症のおばあちゃんは可愛い」 5月のある日、デイサービスさくらでは認知症の利用者5名と一緒に、近くの公園に散歩に行きました。入社2年目の […]

続きを読む
介護
介護事故でデイの職員が家族から刑事告訴された

私用電話に出るために浴室を離れた Hさん(71歳女性)は軽度の認知症がある、デイサービスの利用者です。脳梗塞による左半身麻痺がありますが、杖 […]

続きを読む
介護
もしも介護職員がPCR検査を受けることになったら

感染者が増えれば入院さえも危ぶまれる 特養N苑の介護職Mさんは、新型コロナのクラスターが発生した劇場で濃厚接触者として名前が上がり、PCR検 […]

続きを読む
介護
事故防止活動の管理者マネジメントを見直しませんか?

「事故が増えたのは意識が低いから」と責める管理者 デイサービスA苑では、半年で3件も転倒骨折事故が起きてしまいました。1件目は認知症利用者が […]

続きを読む
介護
リスクマネジメント委員会の事故集計は意味があるか?

事故集計分析から何を把握したいのか? デイサービスさくらでは、事故件数を毎月法人本部に報告しています。毎月行われる法人のリスクマネジメント委 […]

続きを読む
介護
「虐待が犯罪だとは考えていなかった」と語った職員

ついカッとなって利用者の顔を殴ってしまった ある介護付有料老人ホームで虐待事件が起きました。入職して3カ月の男性職員Mさんが認知症の利用者に […]

続きを読む
介護
基礎疾患を持つ職員への感染対策上の配慮とは?

「現場は危ないので相談員にして欲しい」という職員  特別養護老人ホームA苑では、4月7日の厚生労働省からの事務連絡(※)に基づいて「基礎疾患 […]

続きを読む
介護
長野誤えん死亡事故の刑事訴訟は高裁で逆転無罪

誤えん死亡事故の業務上過失致死事件の経過 2013年12月12日、長野県安曇野市の特別養護老人ホームで、臨時におやつの介助に入った准看護師が […]

続きを読む