あいおいニッセイ地域AD倶楽部

お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2024/07/01 相続

「遺産分割の仕方」~土地の遺産分割方法と順序~

事例 「父Xが3年前に亡くなり、その直後に母Yも亡くなり、1年後に長女Zも亡くなってしまいました。今からでも手続きできますか?」とAさんからお電話をいただきました。立て続けにご家族を亡くしてから、お父様名義の土地の相続についてはご兄弟と話もせずに時間が過ぎ、このたび、やっと手続きをしようと思ったとの…
2024/06/27 運送

運行管理業務の一元化実施要領の公表~令和6年4月1日より実施~

運行管理業務を効率化して運行管理者と運転者の負担軽減を図るため、同一事業者内において、一の営業所の運行管理者から他の営業所の運転者に対する運行指示等をはじめとした運行管理業務の一元化に関する実施要領(以下、「実施要領」といいます。)が公表されました。この実施要領は、令和6年4月1日より実施されていま…
2024/06/25 地方創生

デジタル田園都市国家構想交付金「地方創生拠点整備タイプ」と企業版ふるさと納税

2024年6月にデジタル田園都市国家構想交付金の中の「地方創生拠点整備タイプ」の採択事例集が発表になりました。デジタル田園都市国家構想交付金は企業版ふるさと納税における「併用可能な補助金交付金」の一つであり、デジタル田園都市国家構想交付金を活用する自治体において、自治体負担分を減らすことができるため…
2024/06/21 建設

建設事業主に対する助成金⑨「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」

建設業が様々な用途で活用できる「助成金」が政府 (厚生労働省) より交付されています。今月は 「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」 についてご説明していきます。 キャリアアップ助成金(正社員化コース)について キャリアアップ助成金の 申請方法や助成額などの詳細 について は 、都道府県労働局ま…
2024/06/17 介護

デイに来ていないはずの利用者が送迎車内で遺体で発見-ダブルのミスによる事故対策は?-

◆なぜBさんが車内に居るのか? 7月○日土曜日、午後4時30分頃、デイサービスの送迎が始まりました。運転手は駐車場に行き送迎車を玄関に停車させました。主任が利用者を後部座席に誘導するため、車内を覗き込んだ時に異変に気付きました。最後部の座席上に人が倒れているのです。主任はすぐに救急車を呼びましたが、…
2024/06/13 保育

5~6月は年に一度の『危険箇所一斉点検』の取組みを!

◆園庭遊具における事故・・・ある保育園で屋外遊びの時間に事故が発生しました。屋外遊びを始めた30分後、保育士Tさんは子どもたちの様子を観察していたところ、“うんてい”で遊んでいたYさん(3歳)が支柱に頭部を挟んだ状態でいることに気付き、慌てて119番通報を行いました。 幸い、大事には至らなったものの…
2024/05/30 相続

「戸籍とは」~お墓の中で65年間生きていた長女の戸籍~

事例 お兄様のXさんが亡くなられたとして、Aさんがご相談にいらっしゃいました。Aさんのお話によると、ご兄弟は他に妹のBさん、弟のCさんの3名とのことです。すぐに戸籍を取り寄せ確認すると、戦時中に亡くなっているはずの一番上のお姉様Yさんが、今も戸籍上では生存していることになっていました。戸籍に死亡の記…
2024/05/24 運送

令和5年の事業用トラックの交通事故発生状況

令和6年3月7日、警察庁より、令和5年に発生した交通事故(人身事故)の発生状況をとりまとめた「令和5年中の交通事故の発生状況」 と死亡事故の発生状況等をとりまとめた「令和5年中の交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等について」が公表されました。今回は、この公表データのなかから、事業用貨…
2024/05/22 介護

ショートの事故を理由に無償入所を要求し長期間居座り-自前補償はトラブルを招く-

◆きっかけはショートの圧迫骨折事故 Hさんは認知症がある半身麻痺の要介護3の女性利用者です。Hさんは、S病院併設の老健のショートステイを月に1度利用しています。ある時ショートステイ利用中、職員が車椅子への移乗介助中にHさんの足を車椅子に引っ掛け、大きな皮膚剥離を起こしてしまいました。息子さんからは「…
2024/05/15 建設

建設事業主に対する助成金⑧「人材確保等支援助成金」

建設業が様々な用途で活用できる 「助成金」 が政府 (厚生労働省) より交付されています。今月は 「人材確保等支援助成金」 についてです。 建設事業主に対する助成金 人材確保等支援助成金の 申請方法や助成額などの詳細 については、都道府県労働局または最寄りのハローワークまでお問い合わせ ください。 …