あいおいニッセイ地域AD倶楽部

お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2024/03/08 保育

乳児湿疹とスキンケア

◆はじめに 乳児湿疹とは乳児期にできる湿疹の総称です。乳児脂漏性湿疹をはじめ、乳児のアトピー性皮膚炎も乳児湿疹のひとつです。今回は乳児湿疹の種類とケア方法、家庭でできるスキンケアについてお伝えします。 ◆主な乳児湿疹の種類 種類 症状 ケア方法 乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん) ・黄色い…
2024/03/01 地方創生

デジタル田園都市国家構想交付金と企業とのかかわり方

デジタル田園都市国家構想交付金 R6要求またはR5補正のデジタル田園都市国家構想交付金は、取り組みを4つに分けて支援しています。デジタル技術を活用し、地方の活性化や行政・公的サービスの高度化・効率化を推進するため、デジタル実装に必要な経費などを支援する「デジタル実装タイプ」、観光や農林水産業の振興等…
2024/03/01 相続

「相続税に関わる通知」~税務署からのお尋ね~

事例 7月に亡くなったお父様Xさんの相続手続きについて、Aさんからご相談がありました。相続人は、Aさん、お母様、弟妹2人の合計4人です。お調べしたところ、相続財産はAさんとお母様が住むご自宅不動産が約3,800万円、預貯金が約300万円です。ヒアリングでは、生前贈与や名義預金、保険、生前の多額の引き…
2024/02/29 運送

高速道路における事業用トラックの追突事故の要因と対策

事業用トラックの交通事故の特徴の一つは追突事故が多いということです。実際、事業用トラックの死傷事故に占める追突の割合は、一般道路では5割近く、高速道路ではほぼ6割を占め半数を超えています。そこで今回は、高速道路における事業用トラックの追突事故の実態や要因とその背景および対策をまとめました。 ◆事業用…
2024/02/28 介護

誤えん死亡事故で不可抗力と納得したのに訴訟へ-兄弟は納得しなかった-

■無過失の誤えん事故と説明 Hさんは特養に入所している要介護3の男性利用者です。えん下機能に障害はなく自力摂取の普通食です。過去に誤えんのヒヤリハットもありません。ある時、食事中にHさんの動きが止まったことに、介助中の職員が気付き声を掛けましたが返事がありません。職員は誤えん事故と判断し看護師を呼び…
2024/02/16 建設

建設事業主に対する助成金⑤

建設業が様々な用途で活用できる 「助成金」 が政府 (厚生労働省) より交付されています。今月は 「トライアル雇用助成金」 についてです。 建設事業主に対する助成金 トライアル雇用助成金の 申請方法や助成額などの詳細 については、都道府県労働局または最寄りのハローワークまでお問い合わせ ください。 …
2024/02/09 保育

虐待防止について、再確認しよう!

◆はじめに 増加する児童虐待を防止するため、「児童虐待の防止等に関する法律」が2000年に施行されましたが、2022年度の児童相談所での児童虐待相談対応件数は【219,170件】 (速報値)と過去最高になりました。園では「園児に対しての保護者からの児童虐待を見逃さないこと」「園児に対しての職員による…
2024/02/05 相続

「遺言と遺留分」~複雑になるかもしれないが~

事例 お母様Xさんのご相続について、長女のAさんがご相談にみえました。Xさんは公正証書遺言を作られていたそうで、遺産の全てはAさんが相続することになったため、手続きをサポートして欲しいとのこと。Aさんはお兄様のBさんと2人兄妹で、お父様亡きあと、お母様と二世帯住宅で暮らしていたのはBさんでした。当初…
2024/01/31 地方創生

R6年に向けたデジタル田園都市国家構想交付金制度概要本説明会

デジタル田園都市国家構想交付金制度概要本説明会 今回で3年目になるデジタル田園都市国家構想交付金の説明会が、2023年10月から開催されています。9月の中旬に内閣改造があった関係で開始が少し遅れましたが、結果的には非常に手厚い説明会になりました。また、2023年12月14日には内閣府の個別の委託事業…
2024/01/29 保育

<臨時号>災害時における子どもの心のケアとその必要性

◇ はじめに 2024年1月1日に能登半島地震、それに伴う津波、火災などが発生いたしました。まずは、亡くなられた方とそのご遺族の皆さまにこころよりお悔やみを申し上げるとともに、被害にあわれた方々には、こころからのお見舞い申し上げます。災害の影響は、被災された方の生活だけでなく、心にも深刻な傷を残すこ…