あいおいニッセイ地域AD倶楽部

お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2023/05/25 運送

対面によらない「遠隔点呼」の概要-2023年(令和5年)4月1日より実施可能に-

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 令和5年3月31日に、国土交通省より「対面による点呼と同等の効果を有するものとして国土交通大臣が定める方法を定める告示 」が出されました。これにより、国土交通省が定める要件を備えた機器やシステムを導入することにより、対面以外での点呼(「遠隔点呼…
2023/05/18 建設

建設業の適切な社会保険|下請指導ガイドラインの改訂②

オリジナルファイルのダウンロードダウンロード 建設業においては「適切な保険」に加入していないと現場入場ができないという状況です。しかしながら、事業所の形態等により、加入すべき保険が違います。自社が加入すべき保険について整理をしていきましょう。 下請指導ガイドラインの改訂② 雇用保険未加入者に対する元…
2023/05/16 地方創生

デジタル田園都市国家構想総合戦略における施策の4つの方向性

デジタルの力を活用した地方の社会課題解決として、4つの施策の方向性をデジタル田園都市国家構想では示しています。 地方に仕事を作る 1つめは、スタートアップ・エコシステムの確立、中小・中堅企業DX(キャッシュレス決済、シェアリングエコノミー等)、スマート農林水産業・食品産業、観光DX、地方大学を核とし…
2023/05/11 保育

『行きたくない』にどう応える?行き渋り・不登校への対処法

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード はじめに 新入園・新入学・進級・・・春は子どもにとっても新しい場所や人・出来事・時間の流れに「出会う」季節です。大人も動揺しながら、必死に情報を集めながら、適応しようと頑張り、疲れてしまう季節でもあります。わけもわからず、目まぐるしく変わる環境…
2023/05/09 運送

「運輸事業者における安全管理の進め方に関するガイドライン」の改訂

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 2023年3月23日、国土交通省より、「運輸事業者における安全管理の進め方に関するガイドライン ~輸送の安全性の更なる向上に向けて~」(以下、「ガイドライン」と言います。)改訂が行われたことが公表されました。前回のガイドライン改訂以降、6年ぶり…
2023/04/28 未分類

令和6年4月~労働条件明示のルールが変わります

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 質問 令和6年から労働条件明示のルールが変更になるそうですが具体的に何が変わるのでしょうか。 労働契約締結・更新のタイミングの労働条件明示事項が下記のように追加されます。 明示のタイミング 新しく追加される明示事項 【すべての労働契約】締結時と…
2023/04/28 相続

「一次相続と二次相続」~エンディングノートのすすめ~

事例 ご主人のXさんが亡くなったとして、奥様のYさんから相続手続の依頼がありました。長男Aさんと二男Bさんをふくめて、相続人は3人。相続財産はご自宅不動産や預貯金などで、相続税の申告が必要です。Yさん、Aさん、Bさんで遺産分割協議を行いました。Yさんが高齢なことから、Yさんが亡くなった場合の相続税が…
2023/04/25 介護

災害対策BCPで忘れてはいけない25の対策-災害対策をもう一度見直そう!-

■災害対策の業務継続計画書が遂に完成、でも・・・ 特別養護老人ホームS苑では、運営基準で災害対策BCPの策定が義務付けられたことを受けて、委員会を作り1年間検討してきました。3月にやっと計画書が完成し、4月からはいよいよ訓練や研修の準備を始めなければなりません。そこで、S苑では出来上がった計画書を福…
2023/04/20 建設

建設業の適切な社会保険|下請指導ガイドラインの改訂①

オリジナルファイルのダウンロードダウンロード 建設業においては「適切な保険」に加入していないと現場入場ができないという状況です。しかしながら、事業所の形態等により、加入すべき保険が違います。自社が加入すべき保険について整理をしていきましょう。 下請指導ガイドラインの改訂① 下請指導ガイドラインとは?…
2023/04/13 保育

少し目を離したら、ヒヤリハット?本当のリスクはどこにあるのか?

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード はじめに A君はとても活発で気になるものがあると、すぐに動いてしまう男の子。そんなA君がある日、クラスの中で遊んでいたところ、ふらふらと廊下の方に歩いていきました。担任のB先生は、目の端でその様子はとらえながらも、「何か興味があるものを見にいく…