あいおいニッセイ地域AD倶楽部

お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2023/12/08 保育

個人情報漏えいを防ぐ対策はしていますか?

◆こんなことが起こってしまいました 保育士のA先生は業務時間内にどうしても終わらず、仕事を持ち帰ることに。帰りにスーパーで買い物をして家に帰ると、レジ袋の他に持っていたサブバッグがありません。そのサブバッグには園児の個人情報が含まれたファイルも入っていました。 A先生は、スーパーで袋を詰めた時に忘れ…
2023/12/04 相続

「相続登記が義務化されることになった背景とこれから」~念願の相続登記~

事例 10年前に他界されたお父様のご相続について、長女のAさんがご相談に来られました。お父様のXさんが亡くなって10年経つものの、地方にある実家の相続登記が終わっておらず、相続人が利用しない田や畑、場所が不明の山林、雑種地を多く所有していることについて、特に、配偶者であるお母様が悩んでおいでとのこと…
2023/11/24 介護

感染症対策で家庭用加湿器を居室に設置したが・・・-インフルエンザウイルスは湿度に弱いか?-

■インフルエンザウイルスは湿度に弱い? 特養老人ホームさくら荘では職員がインフルエンザに感染する例が増えてきました。昨年までは新型コロナ対策に注力していましたが、今年はインフルエンザの対策も必要になってきました。施設では、例年11月になると家庭用加湿器がフル稼働しますが、今年も80台の加湿器を稼働し…
2023/11/24 運送

大型車の車輪脱落事故により事業者や整備管理者が行政処分の対象になります~令和5年10月1日より~

近年、大型車(車両総重量8トン以上)の車輪脱落事故の発生件数は増加傾向にあります。そのため国土交通省は、車輪脱落事故防止対策として、令和5年10月1日より、大型車の車輪脱落事故を起こした自動車運送事業者及び整備管理者に対する行政処分を導入しました。そこで今回は、大型車の車輪脱落事故の発生状況や行政処…
2023/11/17 建設

建設事業主に対する助成金②

建設業が様々な用途で活用できる 「助成金」 が政府 (厚生労働省) より交付されています。今月は 一番申請しやすい 「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」 についてご説明していきます。 建設事業主に対する助成金 キャリアアップ助成金の 申請方法や助成額などの詳細 について は 、都道府県労働局ま…
2023/11/13 未分類

年収の壁・支援強化パッケージについて

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 質問 人手が足りず、従業員(パート・アルバイト)の労働時間を延ばしたいのですが、年収の壁を意識して労働時間を延長してくれません。会社はどのような対応を行えばよいでしょうか。 令和5年10月から年収の壁への当面の対策が発表されました。貴社が106…
2023/11/10 保育

冬に流行する感染性胃腸炎について

はじめに ◆ウイルスや細菌に感染したことで起こる胃腸炎を総称して『感染性胃腸炎』といいます。冬は、ノロウイルスやロタウイルスをはじめとするウイルス性の胃腸炎が流行りやすいです。汚染された食品を摂取したり(食中毒)病原体が人の手を介したりして口に入ったときに感染する可能性があります。 感染性胃腸炎とは…
2023/11/06 相続

「相続税の申告期限」~納付期限は過ぎているのに、次から次へと財産が!~

事例 ご相談者のAさんは、「何をどうしたらよいかわからなかったし、税金を払うほどの財産はないので…」という理由から、一年前に亡くなられたお父様Xさんの相続手続に、何も手をつけていませんでした。相続税は相続財産が基礎控除を超えた場合に申告が必要となりますが、税務署からもこれまで特に何も通知は来ていない…
2023/10/30 介護

デイ利用者の娘からの度重なる人格否定でスタッフが退職-辞めて勉強し直してきなさい!-

■人格否定の精神的攻撃で遂に退職 Dさん(69歳女性・要介護4)は、多発性脳梗塞による重度半身麻痺の利用者で週に4回デイサービスを利用しています。家では娘さんが介護をしていますが、専門学校の教師をしていて、いつも多忙の様子です。Dさんは3回の脳梗塞発作によって身体機能が低下していますが、認知症の症状…
2023/10/27 運送

令和4年の事業用トラック死傷事故の特徴

令和5年9月25日、公益社団法人全日本トラック協会より、事業用トラックの死傷事故(人身事故)の発生状況をまとめた「事業用自動車の交通事故発生状況(令和5年9月)」が発行されました。そこで今回は、この統計結果のなかから、主な死傷事故の特徴をご紹介します。 トラック死傷事故の主な特徴 ◆車種別では大型車…