交差点は交通事故の多発地点です。そのため幹線道路の大きな交差点を通過するときは誰もが慎重な運転を心がけていることでしょう。一方、小さくて見落としやすい交差点などはあまり危険と感じず、漫然と通過しがちです。しかし、このような交差点にも危険が潜んでいます。今回は小さな交差点での注意すべきポイントをみていくことにします。

見落としやすい交差点の危険

・見通しがよく道幅が同程度の交差点では、自車線の方が広く見える錯覚が起こります。そのため、「自車の方が優先だ」と思って交差点に進入すると、出会い頭事故となる危険があります。

・交差点の手前に駐車車両があるときは、駐車車両が死角となって交差点を見落としやすくなります。そのため駐車車両を追い越していくとき、交差点から出てきた車と衝突する危険があります。

・高速道路などの高架沿いの道路を走行していると、自車線が優先道路であると錯覚してしまうことがあります。そのため一時停止がある交差点に差しかかっても停止せずに出会い頭事故となる危険があります。

・ガードレールが続いている道路では、路地との交差点を見落としやすく、漫然と走行していると、路地から出てきた自転車などと衝突する危険があります。

あいおいニッセイ同和損保からのアドバイス

・見通しがよく道幅が同程度で自車線と交差車線のいずれにも一時停止の標識がない小さな交差点では、自車線を優先道路と思わず、手前で減速し、安全を確認してから通過しましょう。

・前方に駐車車両があるときは、駐車車両の前の路面に注意し、横断歩道やT字路などの標示があれば、交差点があると考え、駐車車両の死角部分が確認できる位置までスピードを落として走行しましょう。

・高架沿いの道路を走行する場合、自車線が優先と考えず、交差点に差しかかったら一時停止の標識や停止線がないかを確認し、一時停止であれば必ず停止しましょう。

・ガードレールが続いている道路では漫然と走行せず、ガードレールの切れ目を早めに発見し、自転車の飛出しなどを予測しましょう。

【ご参考】弊社のご支援メニュー

自動車事故防止
1.安全運転セミナー(基本的な運転動作)
2.ペーパー式適性検査(KM式・DOCCS・安全セルフ診断)
3.PCによる社員安全運転教育(e-ラーニング)・適性診断(e-診断)
4.自動車事故防止のビデオ・DVDの視聴
5.タブレット端末を活用した危険予測訓練ツール(セーフティトレーナー)

ニュース・チラシの提供
1.安全運転のポイント(毎月定例発行の具体的なニュース)
2.社内講習会用冊子(ザ・メッセージ等)
※各種支援メニューの詳細については、お近くの弊社代理店・扱者、または営業店までお問い合わせください。

無事故推進運動ツールをプレゼント!
「無事故推進運動」とは、企業従業員の安全運転への意識を高め、3ヵ月間自動車事故「0」を目指す運動です。 カレンダーを掲示し、毎日、事故がなかったときは、SAFEシール、あったときは事故シールを貼って自動車事故0を目指しましょう!ご希望の方は、代理店、担当者までお問い合わせください。

執筆者情報

記事の作成・編集:MS&ADインターリスク総研株式会社

こちらの記事もおすすめです