あいおいニッセイ地域AD倶楽部

お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2019/06/17 未分類

お住まいの地域の火山災害のリスクを把握していますか?

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 今月のポイント:お住まいの地域の火山災害のリスクを把握していますか? ・日本全国には111もの活火山があり、決して市街地と無縁の災害ではありません。・火山噴火による降灰は数百km以上の広範囲に及ぶ可能性があります。・直接的な被害だけではなく、間…
2019/06/15 未分類

カーブではスピードを抑えた運転を

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード カーブはセンターラインのはみ出しによる対向車との正面衝突や、スピードの出し過ぎによる工作物への衝突や路外逸脱など重大事故が発生しやすい場所です。そこで今回は、カーブ走行に潜む危険や安全に通過するためのポイントをまとめてみました。 カーブ走行に潜…
2019/06/15 保育

なぜ転倒がおこるのか、考えてみよう

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード はじめに 保育園など集団生活の場において避けることができないのが転倒による事故です。 子どもは発達の過程において転ぶことで体が鍛えられ、子ども自身の気づき力も向上していきます。しかしながら、転倒は大きな怪我(頭部外傷や骨折など)につながる可能性…
2019/06/15 介護

転倒事故の防止可能性を実験によって実証しました

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 職員がそばにいても転倒は防げない!? 杖歩行の利用者の歩行介助時に、利用者が突然"転倒・骨折"した事故が裁判になりました。多くの裁判では「転倒の危険は予見可能であり、介護職員は転倒事故を回避すべき義務があったのにこれを怠った」として、施設側の過…
2019/06/15 相続

遺留分は主張しません

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 事例 「母が亡くなり、その日のうちに父が亡くなって」とAさんからご相談をいただきました。Aさんのお母様X様が長い闘病生活の結果亡くなり、病院から家に戻ってきたその晩にお父様のYさんが亡くなられたのです。ご両親二人ともを同日に亡くし、大変な心労で…
2019/06/13 未分類

年5日の年次有給休暇の取得義務への対応<応用編>

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード ある会社の事例 4月から、年5日の年次有給休暇の取得が義務化されました。当社では4月入社の新入社員に入社時から有給休暇を付与していますが、具体的にどのように運用すればよいでしょうか。 法定の基準日より前に年次有給休暇を10日以上付与した場合はそ…
2019/06/10 未分類

住宅業界で進む住宅のIoT化

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 1.横浜市、通信事業者等が参加するIoTスマートホームの実証実験が始まる 横浜市、通信事業者、IT事業者の3者が開始した「未来の家プロジェクト」において、IoTスマートホームを用いた生活モニタリング実証実験が2019年3月から6月にかけて横浜市…
2019/05/18 運送

平成30年の事業用トラック死亡事故の特徴

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード このほど、平成30年に発生した事業用トラックが第一当事者となった死亡事故を分析した「平成30年1~12月の交通事故統計分析結果~発生地別~」(公益社団法人全日本トラック協会)が公表されました。今回は、この分析結果の中から、死亡事故の主な特徴をま…
2019/05/17 未分類

お住まいの地域の地震リスクは把握していますか?

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 今月のポイント:お住まいの地域の地震リスクは把握していますか? ・J-SHISのWebサイトやアプリを用いて、お住まいの地域の地震リスクをご自身で簡単に確認することができます。・「今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」が3%を超え…
2019/05/15 未分類

バックするときも油断は禁物です

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 道路を走行するときは緊張感や集中力を維持していても、駐車場に入ると気が緩んでしまいがちです。そのため特にバックして駐車するときに、後方の安全確認などが不十分になって、歩行者の思わぬ事故を招いたり、駐車車両との接触事故を招くことがあります。そこで…