あいおいニッセイ地域AD倶楽部

[相続]お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2025/10/30 相続

11月号「遺言書を作成するときのポイント」~思いを伝える遺言書~

事例 Xさんは75歳になったのを機に、奥様と遠方に暮らす3人の娘さん達のために遺言を作成しようと考えました。お仕事も現役で続けており、特に健康に不安はありませんでしたが、「もしものことがあった時に家族に余計な心配や負担をかけたくない」というご家族への深い思いからの、遺言作成のご相談でした。財産を詳し…
2025/10/06 相続

「遺族年金制度」~年金手続で思わぬ収入が~

事例 今年で87歳になるAさんが、ご主人のXさんのご相続について相談に来られました。お子様は2人いますが、ともに遠方に住んでおり、Aさんおひとりでは預金や不動産、年金のお手続きが難しいということでした。その事実が判明したのは、年金のお手続きを進めているときでした。亡くなったご主人は、現役時代はサラリ…
2025/09/01 相続

「配偶者居住権と二次相続」~配偶者居住権、知らなかったわ~

事例 ご主人のXさんがお亡くなりになり、奥様のAさんがご相談にいらっしゃいました。相続人は長女のBさんと二女のCさんのあわせて3名。金融資産は3分の1ずつ相続し、XさんとAさんのお二人で暮らしていたご主人名義の自宅不動産については、今後も引き続き住み続けるAさんが相続することで、遺産分割の話合いがで…
2025/08/04 相続

「戸籍法の一部改正」~ほんの些細な違いですが…~

事例 Nさんから、お父様が亡くなったとご相談をいただきました。お父様は、もしもの際に、離れて暮らすNさんが困らないようにとエンディングノートを作成しており、財産の把握はスムーズに進みました。相続財産は預貯金数行と生命保険2契約でした。相続人はNさんお一人です。金融機関と保険会社に相続手続に必要な書類…
2025/07/07 相続

「相続放棄」の正しい理解と「相続登記の義務化」~年300円の土地使用料~

事例 AさんBさん姉妹が、お父様Xさんのご相続についてご相談にみえました。お父様の相続人は、施設で暮らすお母様Yさんと姉Aさん、妹Bさんの3人。相続財産はご実家と預貯金です。ご実家はいずれ売却するとして姉妹が共有で引継ぎ、預貯金はお母様Yさんが相続する予定ということで、手続きは円滑に進みそうでしたが…
2025/06/02 相続

「遺贈の種類や注意点」~遺言はあったけど、開けてみたら大混乱~

事例 AさんBさんのご兄弟が、お父様のXさんの相続相談に来られました。お二人の実母は既に亡くなり、Yさんを後妻として迎えたため、お父様の相続人は、後妻のYさん、長男のAさん、二男のBさん、Yさんとお父様の間に生まれた長女Cさんの計4人です。年の離れた妹Cさんも今は成人しています。主な相続財産は、実家…
2025/05/12 相続

「遺言書の必要性」~子供がいないご夫婦は…~

事例 Aさんが、ご主人を亡くされて、相談に来られました。ご夫婦にはお子様はなく、お二人で支えあって暮らしてきたとのことです。相続人はAさんとご主人Xさんの兄弟姉妹となりますが、生前ご親戚付き合いが全くなく、何名いるか、ご健在かどうかも把握できていないとのこと。早速、戸籍を集めて確認したところ、8名の…
2025/04/11 相続

「空き家問題/祭祀財産」~実家じまいと墓じまい~

事例 3人兄弟姉妹の長男Xさんが亡くなられたとのことで、妹のAさんからご相談をいただきました。XさんもAさんも独身で子がなく、ご実家にお二人で住んでいらしたところ、Xさんが突然心筋梗塞でお亡くなりになられたそうです。ご両親も既に他界されているため、Xさんの相続人はAさんと弟のBさんのお二人になるとの…
2025/03/03 相続

「養子縁組」~離婚・再婚の落とし穴~

事例 夫のXさんが亡くなられ、妻のAさんがご相談にいらっしゃいました。AさんとXさんは再婚同士で、Aさんには、前夫との間に子Bさん、Cさんがおり、お二人ともXさんとは養子縁組をしています。Aさんとの再婚時に、Xさんは「自分は過去に3回結婚しているが、自分の子供はいない」と言っていたとか。Xさんの出生…