保育
「施設・園で取組む コンプライアンス+不適切保育・虐待防止」研修動画のご案内

保育所内で起きた園児への暴言や暴力、放置などの“不適切保育”“虐待”。自治体や園に対して厚労省による実態調査がなされる等、今後はより不適切保 […]

続きを読む
保育
「思いをことばに・・・」 ことばの土台のつくりかた

◆ことばに関する相談の中で特に多いのが「子どもが気持ちをうまく表現できず、怒ってしまったり黙ってしまったりして困っている」「子どもが思いをこ […]

続きを読む
保育
からだが「痛い」?服が「痛い」?「痛い」理由は、子どもの感覚特性にあり!??

◆はじめに・・・B君は、いつも半袖を着て走り回る元気な男の子。B君のご両親は共働きで忙しく、お迎えはお父さんが行っていました。保育園のE先生 […]

続きを読む
保育
子どものウイルス気道感染症

◆急に寒くなり、今年の冬は日本においても今後インフルエンザが流行すると予測されており、新型コロナウイルス感染症との同時流行になるのではないか […]

続きを読む
保育
しつけと思っていた対応が重大事故に!?マルトリートメントとしつけの違いはなに?

◆増え続ける園児の行方不明事故 Aちゃんが通う園では、園長先生の方針で、好き嫌いの多い子どもに対して、「嫌いな食べ物を食べるまで、お友達と遊 […]

続きを読む
保育
イメージを変えてみるだけで楽しみながらことばが育つ♪~絵本~

◆子どもたちは本が大好き!「これ読んで~」と言えるようになるずっと前から、子どもは色鮮やかな絵本に目を輝かせます。「まだ聞かせてもわからない […]

続きを読む
保育
園児の行方不明、置き去り事故。防ぐための対策は?

◆増え続ける園児の行方不明事故 昨今、保育中に園児が置き去りになったり、行方不明となる事故が社会的な問題となっています。 今年起きた事故では […]

続きを読む
保育
夏バテ対策 ~夏バテなしで暑い夏を乗り切りましょう!~

今年は例年よりも早い梅雨明けとなり、6月下旬から本格的な暑さとなっています。そこで今回は、夏バテのメカニズムと予防策についてご紹介いたします […]

続きを読む
保育
見落としがちな「たかさ」や「すきま」、子どもの周りに潜む危険とは!?

この4月に年中さんになったばかりのA君。毎日通っている保育園では、新しいお部屋に変わり、どこに何があるのか興味津々です。部屋の隅々まで動き回 […]

続きを読む
保育
子どもがついしゃべりたくなる!「聞き上手なおとな」の話し方

4月から始まった新生活!新しい環境で子どもたちも頑張っているでしょうね。頑張る子どもたちを見守るなかで、家の外でどんなふうに過ごしているのか […]

続きを読む