あいおいニッセイ地域AD倶楽部

お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2020/01/15 介護

事故は5段階に分けて評価し対応策を変えると効果的

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 防ぐべき事故への対策を怠っていないか? 損害の大きな事故が起こると、“現場の大きな失態である”と考える管理者がいます。もちろん、死亡事故のような事故は、家族対応も大変ですから管理者にとっては重大事です。しかし、こと事故の評価においては、損害の大…
2020/01/13 未分類

マイナンバーの社会保険等への実務利用

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード ある会社の事例 社会保険の手続きの際、マイナンバーの提出がすっかり定着したように思いますが、実務的にどの程度活用されているのでしょうか マイナンバーによる行政機関間の連携が進み、添付書類の省略など手続きの簡素化が図られています。 執筆者情報 資…
2020/01/07 相続

養子縁組?それとも遺言による遺贈?

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 事例 お姉様を亡くされたAさんよりご相談をいただきました。お姉様のXさんにはお子様がいらっしゃいません。Xさんは7人兄弟姉妹で、アパート兼自宅や多くの金融資産をお持ちです。ご面談の際には、Aさんのお子様Bさんが同席されました。BさんはXさんと昨…
2019/12/18 運送

「チェーン規制」区間はタイヤチェーン未装着車は通行不可!!

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード タイヤチェーンを装着していない車両による大渋滞の発生を防止するため、「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の標識のある区間では、スタッドレスタイヤ等の冬用タイヤであっても、チェーンを装着していない車両は通行できません。これが「チェーン…
2019/12/17 未分類

冬に増加する放火火災に備えましょう!

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 今月のポイント:冬に増加する放火火災に備えましょう! ・火災の発生原因の多くを「放火火災」が占めています。・放火火災は12月から5月に多く、夕方、夜間に多発しています。・建物周辺に燃えやすいものを放置しない、門扉の施錠をしっかり行う、建物周辺を…
2019/12/15 未分類

ながらスマホ 厳罰化

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 自動車やバイクの走行中にスマートフォンや携帯電話(以下「スマホ等」といいます。)を使用する、いわゆる「ながらスマホ」による事故が後を絶たないことから、道路交通法が改正され、走行中のスマホ等の使用に対する罰則が大幅に強化され、2019年12月1日…
2019/12/15 保育

どうして子どもに衝突事故が多いんだろう??

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード はじめに 3歳から6歳までの事故において、1位の「転倒」に続き、2位に「衝突」が挙げられます。「衝突」には、遊んでいるときにお友達とぶつかる、家具や遊具に衝突するなど様々な場面が想定されます。いずれの場合においても、子供が注意して周りを見ていな…
2019/12/15 介護

新版「安全な介護-ポジティブリスクマネジメント-」

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 防ぐべき事故と防げない事故を区別する 「安全な介護─ポジティブ・リスクマネジメント」が15年ぶりの全面改訂。旧版では、防ぐべき事故と防げない事故を区別することでムダをなくして、防ぐべき義務の大きい事故などに防止対策を徹底することを提唱。新版では…
2019/12/15 未分類

大手住宅メーカーの’19年度中間決算にみる、住宅業界の現状と今後

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 大手住宅メーカー6社(※)の2019年度の中間決算が出揃いました。今回はこの決算データにて開示されている各社の戸建・アパートそれぞれの実績をもとに、2019年度上半期の動向を振り返るとともに、今後の見通しについても解説します。(※積水ハウス・大…
2019/12/13 未分類

社会保険の届出における署名・押印等の省略について

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード ある会社の事例 最近、一部の社会保険の届出において、捺印・署名等が省略できるようになったと聞きました。具体的にどのように変更になったのでしょうか。 今年の5月より、厚生年金保険等の適用事務にかかる事業主の事務負担の削減を目的として、一部の届出に…