あいおいニッセイ地域AD倶楽部

お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2021/06/18 介護

4~6月は年に一度の危険箇所総点検の取組を!

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード ストレッチャーの転倒で重症事故 ある特養で利用者の入浴中に大事故が起きました。ストレッチャーで利用者の身体を洗っている時、利用者の身体が反転し端に寄った際に、バランスを崩して横転したのです。利用者は床に転落して頭部を強打し、重症を負う事故となり…
2021/06/18 相続

唯一の相続人が認知症

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 事例 XさんYさんご夫婦には子供がいません。奥様のYさんは認知症を患い、施設で暮らしており、Xさんはほぼ毎日、自宅と施設を往復し、Yさんのお世話をしていました。そんな中、Xさんが急死されました。 Xさんの相続人は、奥様のY様と、Xさんの妹のZさ…
2021/06/16 保育

トイレのたびに真っ裸になる男の子… その理由は?

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 事例紹介 B君は、来年小学生になる5歳の男の子。ある日、B君のお母さんから幼稚園の担任の先生に相談がありました。それは「家でトイレに行くとき、服を全部脱いで真っ裸になってしまいます。最初は注意していたんですけど、なかなか直らず、そのうち脱がなく…
2021/06/13 運送

事業用自動車総合安全プラン2025の概要

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 令和3年3月30日に事業用自動車に係る総合的安全対策検討委員会より、「事業用自動車総合安全プラン2025~安全トライアングルの定着と新たな日常における安全確保~」(以下、「安全プラン2025」といいます。)が公表されました。 そこで今回は、「安…
2021/06/13 建設

就業規則の作成|作成前の準備

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 常時10人以上雇っている会社には、就業規則の作成および届出義務があります。ただし、昨今のような労働環境が複雑化している中では、小さな会社ほどルール決めが必要です。 就業規則の作成について 就業規則へ記載しなくてはいけないこと 就業規則には、必ず…
2021/06/13 未分類

パワーハラスメント防止措置の義務化について

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード ある会社の事例 職場におけるパワーハラスメント防止対策が強化されているようです。 企業は具体的に何をすべきでしょうか。 2022年4月には中小企業でも防止措置が義務化されます。パワーハラスメントとは何かをあらためて認識し、必要な対策について早め…
2021/05/19 建設

日々の運転の「危ない!」の判断は?~経験が裏付ける自信。でも、本当に「危なくないの?」~

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 無事故、無違反であっても、運転技能の保証はしません。是非落ち着いて、余裕・ゆとりを持った運転を日々心掛けてください。 高齢ドライバーの日々の運転 高齢ドライバーの皆様に、直接アンケートをとると、ほとんどの方がご自分の運転に自信をお持ちです。どう…
2021/05/18 保育

活動制限下で蓄積する不安や不調をどう解消したら良い?!

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 「コロナの流行以降、1歳半検診で言葉を話さない子どもが増えている」「発達が気になるが相談できる場に出向けない」といった相談を医療機関、子育て中の親御さんの双方から伺う機会が増えています。外出や行動を制限されることで、子どもたちの発達や親御さんの…
2021/05/18 介護

介護保険制度改正「施設のリスクマネジメント体制強化」

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 運営基準改正で大きく変わる施設のリスクマネジメント体制 2021年4月の介護保険制度改正で、施設のリスクマネジメント体制強化が打ち出されました。具体的には、運営基準の「事故発生の防止」条項が義務化され、未実施には報酬減算が課される一方で、安全対…
2021/05/13 運送

2020年中の事業用トラックの事故の概要

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 2021年3月24日、国土交通省より、2020年に発生した事業用自動車の交通事故件数等が公表されました。それによると、事業用自動車の交通事故発生件数は21,871件でした。そこで今回は、2020年に発生した事業用トラックの事故の概要をご紹介しま…