あいおいニッセイ地域AD倶楽部

お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2022/03/24 建設

就業規則の作成|懲戒について

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 常時10人以上雇っている会社には、就業規則の作成および届出義務があります。ただし、昨今のような労働環境が複雑化している中では、これまで以上にルール決めが大切です。 懲戒について 懲戒とは? 懲戒とは、職場のルールを守らない場合に社員に指導をする…
2022/03/15 保育

発熱時の対処法について〜お熱がある!そんなときどうする?〜

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 子どもの体調変化で特に多いのが、急な発熱です。発熱とは、体内に侵入した病原体などをやっつけようとする正常な反応です。人間の身体は、外からウイルスやバイ菌などの病原体、異物が侵入してきたときに、白血球という血液の成分が動き出してやっつけようとしま…
2022/03/15 未分類

外国人労働者の労働安全衛生管理

オリジナルファイルのダウンロードダウンロード ある会社の事例 外国人を初めて雇用するのですが、安全衛生管理上で、特に留意すべき点はありますか。 外国人労働者の労働災害は、年々増加しています。外国人特有の留意事項もありますので、これを踏まえた安全衛生管理体制の構築が必要です。 執筆者情報 資料作成:社…
2022/03/15 地方創生

75歳以上の方の運転免許更新制度が変わります!

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 高齢ドライバーによる交通事故の対策として、新しい免許証更新制度が今年の5月13日から始まります。新しい制度の変更点は主に75才以上の方の更新手続きとなります。75歳以上で一定の違反行為があった運転者を対象とした運転技能検査の義務付けや、認知機能…
2022/03/08 相続

認知の子供に放棄を勧める

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 事例 ご主人が亡くなったとAさんが相談に来られました。亡くなったご主人・Xさんには多額の住宅ローンが残っており、放棄をしたいという相談でした。 住宅ローンは一般的に団信がついているので、申請をすれば住宅ローンは無くなります。これで一件落着と思い…
2022/02/28 建設

就業規則の作成|服務規律について

常時10人以上雇っている会社には、就業規則の作成および届出義務があります。ただし、昨今のような労働環境が複雑化している中では、これまで以上にルール決めが大切です。 服務規律について 服務規律とは? 就業規則には、労働条件だけでなく「服務規律」を定めることも重要です。服務規律とは、従業員の方の行動規範…
2022/02/28 介護

第6波「オミクロン株拡大」で施設が取り組むべきこと-感染しやすく重症化しないウイルスへの対応-

■止まらない感染拡大への施設の対応は? オミクロン株の感染拡大が止まらず感染防止対策の徹底が叫ばれている一方で、重症化・死亡リスクが低いことから、過剰な対策による社会機能の麻痺への対応が大きな課題となっています。入所施設においても、従来のウイルスの侵入防止対策の徹底だけでは感染対策は機能しなくなり、…
2022/02/28 運送

2022年5月13日以降は19歳から大型・中型免許の取得が可能

オリジナルファイルのダウンロードダウンロード 2020年の道路交通法改正(2020年6月10日公布)により、大型免許・中型免許(以下、大型免許等といいます。)が19歳から取得可能になる「大型免許等の受験資格の特例」が設けられましたが、このほど施行日が2022年5月13日に決まりました。そこで今回は、…
2022/02/25 未分類

中小企業のパワハラ防止法について

オリジナルファイルのダウンロードダウンロード ある会社の事例 弊社は100人を超える従業員を雇用しています。今年の4月から「一般事業主行動計画」を策定し、届出が必要になると聞きました。具体的に必要なことを教えてください。 パワハラの定義を理解した上で、相談を受けた際に対応できるよう、社内方針の明確化…