あいおいニッセイ地域AD倶楽部

[運送]お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2020/01/18 運送

睡眠不足に起因する事故の防止

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 睡眠不足に起因する交通事故を防止するため、貨物自動車運送事業者には、点呼時の睡眠不足の有無の確認等が義務づけられています。そこで今回は、睡眠不足の状態で乗務することを防止するために事業者に義務づけられている事項をご紹介します。 1 事業者に義務…
2019/12/18 運送

「チェーン規制」区間はタイヤチェーン未装着車は通行不可!!

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード タイヤチェーンを装着していない車両による大渋滞の発生を防止するため、「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の標識のある区間では、スタッドレスタイヤ等の冬用タイヤであっても、チェーンを装着していない車両は通行できません。これが「チェーン…
2019/11/18 運送

運転免許の種類と運転できるトラックの範囲・種類

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 道路交通法改正により、平成29年3月12日に「準中型免許」が導入され、トラックの運転に係る運転免許は「普通免許」、「準中型免許」、「中型免許」、「大型免許」の4種類になりました。それにより、免許の取得時期によって運転できるトラックの種類が異なる…
2019/10/18 運送

改正貨物自動車運送事業法の一部施行

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード トラック運送業の健全な発達及び運転者不足により物流が滞ることのないよう、運転者の労働条件の改善等を図るため、貨物自動車運送事業法が一部改正され(「貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律」)、2018年12月14日に公布されましたが、改正事項の…
2019/09/18 運送

「自動車運送事業者における心臓疾患・大血管疾患対策ガイドライン」の概要

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 運転に重大な影響を及ぼす心臓疾患・大血管疾患の早期発見や発症予防を図るために、事業者が知っておくべき内容や取組みの際の手順等を具体的に示した「自動車運送事業者における心臓疾患・大血管疾患対策ガイドライン」(国土交通省自動車局・事業用自動車健康起…
2019/08/18 運送

2018年陸運業における「労働災害発生状況」

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 2019年5月17日に、厚生労働省が2018年(平成30年)の「労働災害発生状況」を公表しました。これによると、陸運業(陸上貨物運送事業)での死亡者数は前年より減少しましたが、死傷者数は前年より増加しました。 そこで今回は、陸運業における労働災…
2019/07/18 運送

熱中症防止への取組と乗務記録の法令改正

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 猛暑の傾向が強まる近年、運転に多大な影響を及ぼす熱中症への対策は夏場における運転者管理の重要なポイントとなります。また、長時間労働の改善を図ることを目的として2017年に乗務記録の記載事項に関する法令改正が行われましたが、2019年5月にも記載…
2019/06/18 運送

運転者に対する指導・監督の内容と未実施等の行政処分

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 「貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針」(以下、「指導・監督の指針」といいます。)は、貨物自動車運送事業輸送安全規則第10条に基づいて運転者に対する指導・監督の内容や方法等を制定したもので、事業者はこれに則っ…
2019/05/18 運送

平成30年の事業用トラック死亡事故の特徴

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード このほど、平成30年に発生した事業用トラックが第一当事者となった死亡事故を分析した「平成30年1~12月の交通事故統計分析結果~発生地別~」(公益社団法人全日本トラック協会)が公表されました。今回は、この分析結果の中から、死亡事故の主な特徴をま…
2019/04/18 運送

全トラック運送事業所の約3割は安全性優良事業所

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 安全性優良事業所認定制度とは、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするなどの観点から、輸送の安全の確保に積極的に取り組んでいる安全・安心な事業所を「安全性優良事業所」として、公益社団法人全日本トラック協会が認定する制度をいいます。平成30…