あいおいニッセイ地域AD倶楽部

[相続]お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2024/03/01 相続

「相続税に関わる通知」~税務署からのお尋ね~

事例 7月に亡くなったお父様Xさんの相続手続きについて、Aさんからご相談がありました。相続人は、Aさん、お母様、弟妹2人の合計4人です。お調べしたところ、相続財産はAさんとお母様が住むご自宅不動産が約3,800万円、預貯金が約300万円です。ヒアリングでは、生前贈与や名義預金、保険、生前の多額の引き…
2024/02/05 相続

「遺言と遺留分」~複雑になるかもしれないが~

事例 お母様Xさんのご相続について、長女のAさんがご相談にみえました。Xさんは公正証書遺言を作られていたそうで、遺産の全てはAさんが相続することになったため、手続きをサポートして欲しいとのこと。Aさんはお兄様のBさんと2人兄妹で、お父様亡きあと、お母様と二世帯住宅で暮らしていたのはBさんでした。当初…
2024/01/09 相続

「家族の為の財産整理」~やらなければならないこと~

事例 年末、Xさんご夫婦が最初の相談にお見えになりました。Xさんの体調が思わしくなく、病院で検査を受けたところ胃がんが進んでおり、深刻な状態だったため公正証書遺言を作成したいとのことでした。ご夫婦に子供はおらず、ご両親は他界されている為、推定相続人は奥様とXさんの妹を合わせた4名。Xさんは相続で承継…
2023/12/04 相続

「相続登記が義務化されることになった背景とこれから」~念願の相続登記~

事例 10年前に他界されたお父様のご相続について、長女のAさんがご相談に来られました。お父様のXさんが亡くなって10年経つものの、地方にある実家の相続登記が終わっておらず、相続人が利用しない田や畑、場所が不明の山林、雑種地を多く所有していることについて、特に、配偶者であるお母様が悩んでおいでとのこと…
2023/11/06 相続

「相続税の申告期限」~納付期限は過ぎているのに、次から次へと財産が!~

事例 ご相談者のAさんは、「何をどうしたらよいかわからなかったし、税金を払うほどの財産はないので…」という理由から、一年前に亡くなられたお父様Xさんの相続手続に、何も手をつけていませんでした。相続税は相続財産が基礎控除を超えた場合に申告が必要となりますが、税務署からもこれまで特に何も通知は来ていない…
2023/10/02 相続

「遺産分割協議」~遺言書があるのに…~

事例 お父様のXさんが亡くなられたとして、長男であるAさんがお越しになられました。Xさんはご自身で会社を設立し経営してきましたが、早々に一線を退き、Aさんや二男のBさんに会社を任せて、ここ数年は悠々自適な毎日を送っていたそうです。そんなXさんにも、唯一の心配事がありました。自分亡き後に会社経営に支障…
2023/08/31 相続

「相続税と贈与税」~これで相続税は不要…のはず~

事例 以前、Xさんからお姉様のご相続でご相談をいただきました。高齢で独り暮らしの姉Yさんを自宅に呼び寄せ、姉妹二人で暮らしていたそうです。Xさんは若かりし頃、大手商社で経理をされていたというだけあって、Yさんの財産もきっちりと把握・整理されており、スムーズに手続きは完了しました。それから3年近く経ち…
2023/08/04 相続

「非嫡出子」~予期せぬ相続人~

事例 ご主人のXさんが亡くなったと、奥様のAさん・長男のBさんが相談にいらっしゃいました。Xさんの相続財産は自宅不動産や預貯金で、お金の管理は、税の支払いを含めて全部Xさんご自身が管理されていたそうです。そうした経緯もあり、「何から始めればいいかわからず一切合切お任せしたい」とのこと。念のため、遺言…
2023/07/03 相続

「不動産の相続」~登記上の地目と現況は同じではない~

事例 弟のXさんがお亡くなり、ご相談にいらっしゃったAさん。お姉様のBさんとAさんがご相続人とのことです。相続財産は預貯金と不動産でしたが、当初、この不動産についてAさんもBさんも「相続したくない」とおっしゃっていました。なぜなら、Xさんが、いわゆる「原野商法」で購入した遠方の土地で、見たこともない…