あいおいニッセイ地域AD倶楽部

[保育]お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2024/03/08 保育

乳児湿疹とスキンケア

◆はじめに 乳児湿疹とは乳児期にできる湿疹の総称です。乳児脂漏性湿疹をはじめ、乳児のアトピー性皮膚炎も乳児湿疹のひとつです。今回は乳児湿疹の種類とケア方法、家庭でできるスキンケアについてお伝えします。 ◆主な乳児湿疹の種類 種類 症状 ケア方法 乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん) ・黄色い…
2024/02/09 保育

虐待防止について、再確認しよう!

◆はじめに 増加する児童虐待を防止するため、「児童虐待の防止等に関する法律」が2000年に施行されましたが、2022年度の児童相談所での児童虐待相談対応件数は【219,170件】 (速報値)と過去最高になりました。園では「園児に対しての保護者からの児童虐待を見逃さないこと」「園児に対しての職員による…
2024/01/29 保育

<臨時号>災害時における子どもの心のケアとその必要性

◇ はじめに 2024年1月1日に能登半島地震、それに伴う津波、火災などが発生いたしました。まずは、亡くなられた方とそのご遺族の皆さまにこころよりお悔やみを申し上げるとともに、被害にあわれた方々には、こころからのお見舞い申し上げます。災害の影響は、被災された方の生活だけでなく、心にも深刻な傷を残すこ…
2024/01/29 保育

<臨時号>保育士の皆さまのストレスマネジメント

◇ はじめに この度の能登半島を震源とする大規模な地震において犠牲になられた方々とご遺族の皆さまに謹んで深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。被災された地域ではその後も地震活動が続き、また冬の寒さや風雪の時期のなかで多くの方が不自由な生活を強いられておられること…
2023/12/08 保育

個人情報漏えいを防ぐ対策はしていますか?

◆こんなことが起こってしまいました 保育士のA先生は業務時間内にどうしても終わらず、仕事を持ち帰ることに。帰りにスーパーで買い物をして家に帰ると、レジ袋の他に持っていたサブバッグがありません。そのサブバッグには園児の個人情報が含まれたファイルも入っていました。 A先生は、スーパーで袋を詰めた時に忘れ…
2023/11/10 保育

冬に流行する感染性胃腸炎について

はじめに ◆ウイルスや細菌に感染したことで起こる胃腸炎を総称して『感染性胃腸炎』といいます。冬は、ノロウイルスやロタウイルスをはじめとするウイルス性の胃腸炎が流行りやすいです。汚染された食品を摂取したり(食中毒)病原体が人の手を介したりして口に入ったときに感染する可能性があります。 感染性胃腸炎とは…
2023/10/12 保育

リスクコミュニケーションについて、考えよう!

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード はじめに ◆はじめに園の業務の中で、日々生じているコミュニケーション。そのコミュニケーションに関して、リスクコミュニケーションという言葉があります。リスクマネジメントに関連する重要なコミュニケーションですので、一緒に考えてみましょう。 リスクコ…
2023/09/07 保育

集団生活の中での「個々に寄り添う配慮」の取り組み方

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード はじめに ◆様々な選択肢やツール、学びの場が得られるようになり、子どもたちの育ちのペースや感覚はとても多様なものになっています。個別に子どもたちの「多様性」が尊重される考えが浸透するなかで、保育園や学校といった「集団の場」でも、個々の子どもたち…
2023/08/09 保育

静岡県での園児降ろし忘れ死亡事故からもうすぐ1年~園での防止策はすすんでいますか?~

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード はじめに ◆令和4年9月5日、静岡県の認定こども園の送迎バスに置き去りにされた3歳の女児が死亡した事故発生からもうすぐ1年が経とうとしております。その後も重大事故には至らないものの、各地で降ろし忘れ事故が起こっております。 同じような事故を発生…