あいおいニッセイ地域AD倶楽部

[介護]お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2020/10/14 介護

「虐待が犯罪だとは考えていなかった」と語った職員

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード ついカッとなって利用者の顔を殴ってしまった ある介護付有料老人ホームで虐待事件が起きました。入職して3カ月の男性職員Mさんが認知症の利用者に暴力を振るったのです。深夜、Mさんが巡回していた際、男性利用者のAさんが廊下を歩いていたのを発見し、居室…
2020/09/14 介護

基礎疾患を持つ職員への感染対策上の配慮とは?

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 「現場は危ないので相談員にして欲しい」という職員 特別養護老人ホームA苑では、4月7日の厚生労働省からの事務連絡(※)に基づいて「基礎疾患を持つ職員に対しては業務上の配慮を検討するので、希望者は申し出るように」と職員に通知しました。その後、A苑…
2020/08/03 介護

長野誤えん死亡事故の刑事訴訟は高裁で逆転無罪

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 誤えん死亡事故の業務上過失致死事件の経過 2013年12月12日、長野県安曇野市の特別養護老人ホームで、臨時におやつの介助に入った准看護師が、入所者の女性(当時85)にドーナツを提供したところ、女性は食べた直後に心肺停止となり、その後死亡しまし…
2020/07/03 介護

2度と起こすな送迎車置去り事故!7・8月は事故防止強化月間

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 3年前の悲惨な事故は3度目の事故だった 2017年7月13日、埼玉県の知的障害者施設で、送迎車に乗って施設に向かった19歳の男性利用者を、施設到着後に車から降ろし忘れ、午後3時まで気づかず熱中症で死亡させるという事故が起きました。その7年前の2…
2020/06/03 介護

誰の目にも危険とわかる介助方法による事故

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 危険な動作によって事故発生 特別養護老人ホーム併設のデイサービスS苑では、熱心に事故防止活動に取り組んでいますが、事故が一向に減りません。所長がヒヤリハットシートの提出件数をノルマ化したため、シートの提出枚数は増えましたが、効果がありません。あ…
2020/05/03 介護

感染時に重篤化するリスクの高い利用者は誰か?

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 高齢者は重症化リスクが高いと言われるが... 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、重篤化リスクの高い入所者を抱える高齢者施設では、入所者の感染防止対策が緊急課題となっています。しかし、入所施設の感染防止対策には限界があり、千葉県の福祉施設では…
2020/04/15 介護

施設利用者の感染に備えてユニットは当面少人数で

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 少人数ユニットであれば感染は小規模に抑えられる 高齢者施設における新型コロナウイルス感染者の発生が、いよいよ現実となってきました。職員の発症から利用者に感染拡大するか、いきなり利用者の感染が判明するかはわかりませんが、前者の可能性が高いと考えら…
2020/03/15 介護

誤えん発生時に座位のまま背部叩打法を施行したら

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 背部叩打法(背部タッピング法)とは ある特別養護老人ホームで、夕食の食事介助中に誤えん事故が発生しました。摂食嚥下機能に問題の無い利用者Mさん(男性92歳・要介護4)に介護職員が食事介助をしていると、Mさんが急にムセ始めたので介護職員は、Mさん…
2020/02/15 介護

目に見える直接原因の奥に隠れたリスク要因

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 車椅子のブレーキが緩んでいて車椅子が動いてしまった ある朝、介護職のA子さんは、左半身麻痺の利用者Sさんを、ベッドから車椅子に移乗しようと離床介助を行いました。Sさんは離床介助の時に時々ふらついて転倒しそうになるので、慎重に上半身を支えて車椅子…