あいおいニッセイ地域AD倶楽部

[介護]お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2021/08/18 介護

再発防止策を家族に説明した直後に事故再発

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 「ふらついても支えられるよう注意深く介助する」 特別養護老人ホームの入所者Hさんは、早朝にたびたびふらつくことがあり、転倒の危険があります。リーダーはHさんの担当職員に離床介助の時は注意するように、繰り返し指示していました。ところが、ある日、介…
2021/07/18 介護

前夜転倒し経過観察中の利用者を歩行させ再び転倒

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 夜勤職員の申し送りのミスが原因? ある特別養護老人ホームで利用者Mさん(認知症あり)が、夜中に居室で転倒しているところを発見されました。軽度の足の痛みだけだったため、当番看護師の判断で経過観察として、翌朝、家族同行で受診することなりましたが、念…
2021/06/18 介護

4~6月は年に一度の危険箇所総点検の取組を!

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード ストレッチャーの転倒で重症事故 ある特養で利用者の入浴中に大事故が起きました。ストレッチャーで利用者の身体を洗っている時、利用者の身体が反転し端に寄った際に、バランスを崩して横転したのです。利用者は床に転落して頭部を強打し、重症を負う事故となり…
2021/05/18 介護

介護保険制度改正「施設のリスクマネジメント体制強化」

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 運営基準改正で大きく変わる施設のリスクマネジメント体制 2021年4月の介護保険制度改正で、施設のリスクマネジメント体制強化が打ち出されました。具体的には、運営基準の「事故発生の防止」条項が義務化され、未実施には報酬減算が課される一方で、安全対…
2021/04/18 介護

オンライン面会の代わりにツイッターを利用した事業者

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 認知症の母の写真が公開されている Nさん(91歳・女性)は認知症が重い特別養護老人ホームの入所者です。コロナ禍により昨年3月からほとんど面会ができなくなった娘さんから、オンライン面会の要望がありましたが、施設は職員不足で手が回らないという理由で…
2021/03/18 介護

利用者の顔写真をSNSに投稿したデイの職員

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 「認知症のおばあちゃんは可愛い」 5月のある日、デイサービスさくらでは認知症の利用者5名と一緒に、近くの公園に散歩に行きました。入社2年目の女性職員Mは、久しぶりの外出行事でとても楽しそうでした。ところが、公園に着いてしばらくすると、職員Mと利…
2021/02/18 介護

介護事故でデイの職員が家族から刑事告訴された

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 私用電話に出るために浴室を離れた Hさん(71歳女性)は軽度の認知症がある、デイサービスの利用者です。脳梗塞による左半身麻痺がありますが、杖を使ってゆっくり自力歩行が可能です。ある日、スタッフがHさんの入浴介助をしていると、脱衣所に置いたスタッ…
2021/01/18 介護

もしも介護職員がPCR検査を受けることになったら

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 感染者が増えれば入院さえも危ぶまれる 特養N苑の介護職Mさんは、新型コロナのクラスターが発生した劇場で濃厚接触者として名前が上がり、PCR検査を受けることになりました。Mさんは検査を受けた日に症状が出て、2日後に検査結果が陽性と判明し入院しまし…
2020/12/18 介護

事故防止活動の管理者マネジメントを見直しませんか?

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 「事故が増えたのは意識が低いから」と責める管理者 デイサービスA苑では、半年で3件も転倒骨折事故が起きてしまいました。1件目は認知症利用者が夜間徘徊中に転倒して骨折。2件目はデイルームのソファでうたた寝していた利用者が急に起き上がり転倒して骨折…
2020/11/18 介護

リスクマネジメント委員会の事故集計は意味があるか?

オリジナルファイルのダウンロード(PDF)ダウンロード 事故集計分析から何を把握したいのか? デイサービスさくらでは、事故件数を毎月法人本部に報告しています。毎月行われる法人のリスクマネジメント委員会では、前月の事故件数と共に、年初来の累計事故件数が集計され前年対比の増減が問題とされます。そして、毎…