保育版交通安全マップ
~お散歩コースの安全点検~
保育版交通安全マップって?
保育版交通安全マップとは、テレマティクス※による交通安全リスクの可視化をした地図です。
園周辺の交通量の多い場所・危険個所がチェックできます。
2023年4月児童福祉法改正により、保育所等については2023年4月1日より安全に関する事項についての計画(以下「安全計画」)を各施設において策定することが義務化されました。
安全計画では、「施設・設備の安全点検」として園外の散歩コース等の点検も盛り込まれており、保育事業者は園外活動における目的地や経路についての安全確認が求められています。
弊社は交通安全マップの提供を通して課題解決をご支援します。
※テレマティクスとは、自動車等の移動体に通信システムを搭載することにより、さまざまな情報を送受信できるシステムです。
当社はテレマティクスを活用し、データに基づく保険料設定やデータを活用した事故対応等のサービスをお客様に提供しています。
マップイメージ
-
①交通量(車が多く通る箇所を表示)
-
②急減速発生率(事故の危険箇所を表示)
-
保育版交通安全マップの提供には費用はかかるの?
かかりません。無料でご提供いたします。
費用はかかるの?
かかりません。無料でお使いいただけます。
保育版交通安全マップに関するニュース
お問い合わせ
保育版交通安全マップにご興味がある場合は、弊社代理店・社員またはこちらからお問い合わせください。
- マップ作成にあたっては、4週間程度時間を要します。
- マップはPDF形式でのご提供となります。
