あいおいニッセイ地域AD倶楽部

地域のセミナー・
イベント情報

【2022年5月12日(木)開催】SDGsフォーラムのご案内

2022/05/12
全国 オンライン
【2022年5月12日(木)開催】SDGsフォーラムのご案内
セミナータイトル
【2022年5月12日(木)開催】SDGsフォーラムのご案内
概要
■第1部 10:00~11:45 SDGsが生み出す新たな企業価値とは?~未来に選ばれる経営への変革~
 <対象> 全業種向け
 <講師> 川久保 俊(かわくぼ しゅん)氏
      法政大学デザイン工学部建築学科 教授
  一般社団法人サステナブルトランジション 代表理事

■第2部 業種別SDGsプログラム
【プログラム①】 13:00~14:30  保育業界におけるSDGs
<講師> 汐見 稔幸(しおみ としゆき)氏
一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事
東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長・全国保育士養成協議会会長・日本保育学会理事(前会長)

【プログラム②】 15:00~16:30 介護における“リアルSDG”の実践とブランディングのススメ!  
<講師> 谷本 正徳(たにもと まさのり)氏
     ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社 代表取締役社長
     自立支援介護&認知機能改善ケア教育導入マネジメント
マスタートレーナー
     米国NLP&コーチング研究所認定プロフェッショナルコーチ

【プログラム③】 13:00~14:30 運送事業者におけるSDGs
 <講師> 志宇知 咲(しうち えみ)氏
      船井総研ロジ株式会社 物流ビジネスコンサルティング部 主任コンサルタント

【プログラム④】 15:00~16:30 建設業におけるSDDGsに取り組むことのメリットと意義
<講師> 三科 公孝(みしな ひろたか)氏
      株式会社ノウハウバンク 代表取締役
対象者
一般、企業向け、自治体向け
参加費
無料
受付開始日~締切
2022/05/01 10:00 ~ 2022/05/12 00:00
開催日時
2022/05/12 10:00 ~ 2022/05/12 17:00
開催場所
Webexによるオンライン配信セミナー
開催形式
オンライン
講師名/プロフィール
川久 保俊氏、汐見 稔幸氏、谷本 正徳氏、志宇知 咲氏、三科 公孝氏
講師プロフィール
川久保 俊(かわくぼ しゅん)氏
法政大学デザイン工学部建築学科 教授
一般社団法人サステナブルトランジション 代表理事
◆講師プロフィール
専門はサステナビリティサイエンス。SDGsの主流化に関する調査研究を進めている。過去に研究室で開発した自治体のSDGs取り組み状況を共有する「ローカルSDGsプラットフォーム」ではグリーン購入大賞および環境大臣賞を同時受賞。

汐見 稔幸(しおみ としゆき)氏
一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事
東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長・全国保育士養成協議会会
長・日本保育学会理事(前会長)
◆講師プロフィール
専門は教育学、教育人間学、保育学。自身も3人の子どもの育児を経験。保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』編集長でもある。持続可能性をキーワードとする保育者のためのエコカレッジ「ぐうたら村」村長。NHK E‐テレ「すくすく子育て」など出演。

谷本 正徳(たにもと まさのり)氏
ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社 代表取締役社長自立支援介護&認知機能改善ケア教育導入マネジメント

志宇知 咲(しうち えみ)氏
船井総研ロジ株式会社 物流ビジネスコンサルティング部
主任コンサルタント
★全国の運送会社・物流会社に向けた業績アップコンサルティングを展開中

三科 公孝(みしな ひろたか)氏
株式会社ノウハウバンク 代表取締役
1969年 山梨県甲府市生まれ。立命館大学文学部哲学科心理学専攻卒業後、㈱船
井総合研究所入所。
2000年3月に㈱ノウハウバンクを設立し、代表取締役に就任。
東京ビックサイト、幕張メッセで行われる大型イベントなどでSDGsセミナーや研修の講師実績多数
主催・共催 等
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
セミナー案内チラシ・
その他資料ダウンロード
a28f3ca8c8e587fec8b329806c1e5dc8.pdf

受付期間外です