あいおいニッセイ地域AD倶楽部

地域のセミナー・
イベント情報

【2022年6月17日(金)開催】高齢者施設のパワーハラスメント対策セミナー

2022/06/17
全国 オンライン
【2022年6月17日(金)開催】高齢者施設のパワーハラスメント対策セミナー
セミナータイトル
【2022年6月17日(金)開催】高齢者施設のパワーハラスメント対策セミナー
概要
本年4月よりパワハラ防止法が、中小企業にも適用になりました。
方針の明確化や相談の体制づくりなどの防止法対応も重要ですが、パワハラ防止対策のポイントは2つあります。1つ目は経営者が人材獲得戦略として位置付けて自らが撲滅を主導すること、2つ目は具体的なパワハラ行為を管理者が理解することです。
本セミナーでは、事例検討を通じて「どのような職員対応がパワハラに該当するのか?」を明確にして、具体的な防止策を明示いたします。

【セミナー概要】
1.パワーハラスメントとは?
2.パワハラ防止法で事業主が講じるべき措置とは
3.施設のパワハラ防止の具体策~介護施設が取組むべきこと~
4.具体事例で考えるパワハラ対策
 「カンファ終わるまで立ってろ!」
 ミスの多い職員に怒鳴りつける主任
 すぐに言い訳をする介護職員を担当から外した
 仕事の遅い職員に他の職員の前で謝罪させた
 残業する職員に「タイムカード押してからにしろ」
 熱心すぎる職員を無視しろと圧力をかける

【参加者特典】
1.「伝達研修動画」の配信
セミナーの参加者には、1ヶ月間「伝達研修動画」を無料配信!
施設内で事故防止ノウハウが共有できます
*動画視聴にはセミナー後に別途申込が必要となります

2.「現場のお役立ちツール」プレゼント
セミナーで講師がご紹介する「介護現場で職員と一緒に作ったツール」
対象者
企業向け
参加費
無料
受付開始日~締切
2022/06/13 10:00 ~ 2022/06/17 00:00
開催日時
2022/06/17 14:00 ~ 2022/06/17 16:00
開催場所
Webexによるオンライン配信セミナー
開催形式
オンライン
講師名/プロフィール
株式会社安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏 (あいおいニッセイ同和損保 専任アドバイザー)
講師プロフィール
2000年4月より介護・福祉施設の経営企画・リスクマネジメント企画立案に携わる。2006年7月
より株式会社インターリスク総研 主席コンサルタント。
2013年4月よりあいおいニッセイ同和損害保険株式会社 市場開発グループ次長 介護リスクマネジメント企画担当、同年5月末退社、『安全な介護実践研究センター』設立。
2014年6月 『株式会社安全な介護』として法人化、代表取締役に就任。現在に至る。
主催・共催 等
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
セミナー案内チラシ・
その他資料ダウンロード
20220617_kaigoWEBseminar_annai.pdf

受付期間外です