- セミナータイトル
- 【2022年10月27日(木)開催】WEBセミナー・デイサービスセンターの生き残り戦略のご案内
- 概要
- 2024年は、医療と介護のダブル改定に加え、両制度とも、六年に一度の制度改正も実施されます。
社会保障制度の持続可能性を高めるためにも歳入・歳出だけではなく、制度自体にも大きなメスが入る事が予想されます。
介護職員の更なる処遇改善は実施される確率が高いものの、特に通所事業所の報酬は引き下げが濃厚で、経営に影響を与えるかもしれません。本セミナーでは、2024年改定の情報や今後の経営のヒントになる内容をお伝えします!
- 対象者
- 企業向け
- 参加費
- 無料
- 受付開始日~締切
- 2022/10/13 10:00 ~ 2022/10/27 00:00
- 開催日時
- 2022/10/27 14:00 ~ 2022/10/27 16:00
- 開催場所
- Webexによるオンライン配信セミナー
- 開催形式
- オンライン
- 講師名/プロフィール
- 株式会社スターコンサルティンググループ 糠谷和弘 氏、株式会社おとなの学校 介護現場サポーター 木下 宏太郎 氏
- 講師プロフィール
- 株式会社スターコンサルティンググループ 糠谷和弘 氏
一般社団法⼈日本介護旅⾏サポーターズ協会代表理事(旅⾏介助⼠養成)
株式会社エルダーテイメント・ジャパン代表取締役(介護、障害、保育サービス事業)
一般社団法⼈介護事業者連盟参与 日本ケアビジネス協同組合 理事(技能実習事業)
東京都出⾝。AB型。㈱JTBを経て、㈱船井総合研究所から独立後、現職。
平成12年(介護保険施⾏当初)から、介護サービスに特化した部署を立ち上げ、統括責任者として全国の事業所をサポート。現在は独立し、介護事業に特化したスペシャリスト集団として新規開設、稼働率アップ、採用、定着、教育プログラムやキャリアパス制度導入等をサポートしながら、全国各地で講演や経営指導を⾏っている。コンサルティング実績500社以上。講演実績700回以上。
株式会社おとなの学校 介護現場サポーター 木下 宏太郎 氏
「おとなの学校」は、平成17年秋、重度認知症高齢者でも、学ぶ場を提供するといきいきするのを発見したことから始まります。⼈生の最期の瞬間まで、キラキラ輝く「生涯青春!」を掲げています。
多くの方にとって青春の象徴でもある学校空間では、みなが前向きになり、重度認知症患者でも授業に参加できたり必死にメモを取ったり、次々と発言し笑い合う姿が生まれます。授業をすることで自然と機能訓練につながり、驚くべき介護状態改善例も多数みられています。これが、私たちのめざす「介護しない介護」の姿のひとつです。「おとなの学校」という夢と希望のある高齢者ケアの世界をみなさまのところへ。そして、日本中が夢と希望に満ちあふれることを高齢者ケアから支えるそのノウハウを伝えています。
- 主催・共催 等
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社