◆虐待事件の原因は下痢?
BPSDによる暴力行為を鎮めようとして、職員Aが利用者に対して暴力を振るいケガをさせてしまいました。介護職員Aは、施設の調査に対して「自分の感情のコントロールができなくなった」と述べました。なぜ、Aは自分の感情をコントロールできなくなってしまったのでしょうか?後日、Aはその日は体調が悪く、朝から下痢をしていたことが分かりました。介護職員のほとんどが、「どんなにBPSDが激しくても、自分の感情を抑えることができる」と言いますが、それは自分のコンディションがベストな時だけだと考えます。体調不良や精神不安定など状態であれば、感情のコントロールが困難になるのです。介護職員は、このことをきちんと理解して、コンディションをベストに保つよう努力すると同時に、体調不良の時などは感情のコントロール能力が低いことを予測して対応を考えなければなりません。では、どんな体調不良が感情のコントロール能力に悪影響を与えるのでしょうか?
委員会は事故防止活動の成果のチェックの場ではない
下痢をしている時は理性を失いやすい(脳腸相関)
◆感情のコントロールが難しくなる体調不良
私たちは体調など自分のコンディションが万全な時は、自分の思い通りに能力が発揮できるでしょう。しかし、体調不良や精神不安定などコンディションが悪い場面では、自分でも驚くほど簡単なことが思い通りにできなくなってしまいます。
いつもは認知症の利用者に対して冷静に適切な対処ができる介護職員でも、体調不良などのコンディションが悪い日は感情のコントロールができなくなってしまい、暴力を振るい虐待事故につながってしまうことがあるのです。つまり、介護職員は「いつでも感情を押さえられなければいけない」という思い込みを捨て、どんな場面で感情のコントロールが難しくなるのかを知っておかなければなりません。では、どのような体調不良の時に感情のコントロールが難しくなるのでしょうか?
◆脳腸相関の不思議
私たちは、緊張する場面などで極度のストレスを感じると、下痢や腹痛を起こすことがあります。脳がストレスを感じると、自律神経から腸にストレスの刺激が伝わるので、お腹が痛くなったり、下痢になったりすることがあります。しかし、逆に下痢などで腸の具合が悪くなることで、脳がストレスを感じて不安になるなど精神的な影響を与えることもあるのです。便秘でイライラするのも同じ原理なので、これは脳腸相関と呼ばれています。
◆体調不良時は他の職員に一声かける
最近の研究では、過敏性腸症候群の患者に「眠れない、落ち着かない、頭痛、食欲がない、意欲がない」などの神経症状がみられるのは、腸から脳への信号伝達に異常が生じて、セロトニンなど脳の神経伝達物質の分泌が不足するのが原因とわかっています。パニック障害の疾患を持つ人は精神安定剤を服用すればパニック発作を避けられますが、下痢をしている時には脳がストレスで不安を感じているので、精神安定剤が効かなくなると言われています。いつもは、認知症の利用者のBPSDに対して冷静に対処できる職員も、下痢をしている日は「今日は少し注意していざという時は仲間に援助してもらおう」と考えることも必要です。
★9月27日(金)13時30分~★
個人情報管理と流出時の事業者の責任、また従業員への対応を労務面から解説するセミナーを行います。ご参加お待ちしております。(詳細はニュース(PDF)次ページをご確認ください)
※本ニュースを無断で複製または転載することを禁じます。