あいおいニッセイ地域AD倶楽部

[建設]お役立ち情報

カテゴリーでさがす

2025/11/21 建設

社会保険の法改正等について⑪「カスタマーハラスメント防止について」について

「カスタマーハラスメント」 防止のために、雇用管理上必要な措置を講ずることが、事業主の義務となります (本年6月に法改正が行われ、来年中に施行されますので、事前準備をお願い致します!) カスタマーハラスメント防止について カスタマーハラスメントとは 以下の3つの要素をすべて満たすものです。 ① 顧客…
2025/10/17 建設

社会保険の法改正等について⑩「2025年最低賃金」について

最低賃金制度は、国が定める賃金の最低基準であり、すべての使用者が従業員に対して最低賃金額以上の賃金を支払わなければならない制度です。 「2025年最低賃金」について 10月以降の 「地域別最低賃金」 が決まりました。2025年度(令和7年度)の地域別最低賃金の全国平均は 1,112円で、前年度から過…
2025/09/11 建設

社会保険の法改正等について ⑨「育児介護休業法」について

直近の社会保険 法改正等、今回は 「育児介護休業法」 です。本年4月1日改正に続き、10月1日に追加改正となります。 育児休業規程の改訂について 10月1日までに、育児介護休業規程の改訂が必要です‼ 1.柔軟な働き方を実現するための措置 ・3歳から小学校就学前の子を養育する労働者には、以下の5つの中…
2025/08/12 建設

社会保険の法改正等について ⑧「ストレスチェック実施」について

「ストレスチェック」 実施によって、労働者のメンタル不調を未然に防ぎましょう! 2028年までに、全事業所がストレスチェック義務化となります。 「ストレスチェック実施」について ストレスチェックとは? 毎年1回、ストレスに関する質問票(選択回答)に労働者が記入し、それを集計・分析することで、自分のス…
2025/07/18 建設

社会保険の法改正等について ⑦「職場における熱中症対策の強化について」

企業の熱中症対策は、労働者の安全と健康を守るために不可欠です。先月に引き続き、本年6月に義務化された熱中症対策の強化について、ご説明します。 職場における熱中症対策の強化について 建設業における熱中症予防は、作業員の安全確保に不可欠です。 具体的な対策としては以下の通りです 1.WBGT(暑さ指数)…
2025/07/18 建設

社会保険の法改正等について ⑥「職場における熱中症対策の強化について」

熱中症対策の強化について、令和7年6月1日に改正労働安全衛生規則が施行されました 職場における熱中症対策の強化について 改正労働安全衛生規則(令和7年6月1日) 熱中症による健康障害の疑いがある者の早期発見重篤化を防ぐために必要な阻止を講じることが義務化(罰則:6月以下の懲役または50万円以下の罰金…
2025/05/15 建設

社会保険の法改正等について ⑤「障害者の雇用業務について」

障害者雇用促進法:全ての事業主に、法定雇用率以上の割合で障害者を雇用する義務があります。 障害者の雇用義務について ① 障害者の法定雇用率:2.5%(2027年7月には、2.7%へ)② 建設業の 「除外率」 :2025年4月〜 10%(従来は20%) 1.障害者雇用義務のある事業主は? 常用労働者 …
2025/03/14 建設

社会保険の法改正等について ③「フリーランス保護新法」

今月からは直近の社会保険 法改正等についてご説明をしていきます。今回は、「フリーランス保護新法」についてです。 2024年11月スタート フリーランス保護新法について フリーランス新法は、フリーランス(一人親方)が安定して働ける環境を整え保護するために、フリーランス(一人親方)へ業務を委託する事業者…
2025/02/19 建設

社会保険の法改正等について ②「育児介護休業規程の改訂」

直近の社会保険 法改正等、今回は 「育児介護休業規程の改訂」 についてです。 育児介護休業規程の改訂について 男女とも仕事と育児・介護を両立できるように、育児期の雇用環境整備、介護職離職防止策等の法改正です!<令和7年4月1日からの施行内容>※4月1日までに、就業規則の改訂が必要です‼ 育児 ①子の…
2025/01/16 建設

社会保険の法改正等について ①「健康保険証の廃止とマイナ保険証への切替え」

今月からは直近の社会保険 法改正等についてご説明をしていきます。初回は、「健康保険証の廃止」 と 「マイナ保険証への切替え」 についてです。 両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)について 次回も、直近の法改正等を詳しく解説していきます! 執筆者情報 記事の作成・編集:社会保険労務士法人アスミル