富山地方創生の取組

2025年9月28日(日)高岡市との地方創生に関する包括連携協定に基づき、高岡市総合防災訓練に防災VR/AR体験会で出店しました!今回、3つの小学校で開催するとのことで、自治体の希望より、3種類の機器を3つの小学校に分散して開催しました。地震VR体験には53名が参加、火災(煙)AR体験には43名が参加、浸水AR体験には77名が参加されました。各会場とも多くの市民のみなさまが防災訓練に参加されており、近年、高岡市では自然災害が続いていることから、市民のみなさまの防災意識の高まりを感じました。

高岡市様からのコメント

◆子どもから高齢者まで、興味をもって体験されていた。なかなか煙を実際に見ることは無いため、「このぐらいの高さまでしゃがまないと見えない」等と実際にしゃがんで確認する等、大変良い機会となったようでした。
◆多くの方が地震VR体験に並んでおられたので、関心の高さが伺えた。立ちながら体験される方もおり、実際に大きな地震が来た時の体験ができ、良い機会となったと思われます。
◆この体験で視覚と聴覚が刺激され、やや危機的な恐怖も感じました。急な出来事で、想定できない恐怖を身をもって感じ、命を守る意識がさらに強まったのではと思います。
◆浸水AR体験に興味・関心をもっている方が多く、浸水時の対応について学んでいただく貴重な体験となったと思います。
◆浸水AR体験は、スペースが狭く、PCを持ち歩き体験することが難しかったですが、モニターでも浸水の様子を見ることができ、一度に多くの方が学習できよかったです。
◆中田小学校は、浸水AR体験だったので、豪雨・洪水災害をテーマに関連付けし啓発することも良かったと思いました。(同じ資料配付でも、声掛けの仕方を)