Gマーク取得支援の概要

安全輸送への信頼の証―Gマーク

「安全性優良事業所」認定取得のご支援をいたします!

Gマーク=安全性優良事業所認定とは

利用者の方がより安全性の高い事業者を選びやすくするために事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表することを目的に、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関 「全日本トラック協会」が評価事業を行っているものです。
2012年3月現在、全国で17,115事業所が「安全性優良事業所(「Gマーク」取得)」と認定され、貨物自動車運送事業者様各事業所の約20.4%が取得し徐々に普及・浸透してきています。

このコーナーでは、Gマークを新たに取得しようとされている貨物運送事業者様に対し、その評価項目を充足するためにあいおいニッセイ同和損保が提供する、損害保険会社ならではの事故低減対策等ご支援サービスをご案内いたします。

荷主も運送事業者の安全性に注目!!

貨物自動車運送事業を取り巻く事業環境は、昨今の燃料費高騰による収益悪化、輸送量減少による競争激化、運輸安全マネジメントの実行義務化等々極めて厳しい状況にあり、とりわけ「安全性の確保」は何よりも優先する最重要な経営課題と位置づけられています。
そんな中、貨物自動車運送事業の安全性に対する高い評価と信頼の証である「Gマーク=安全性優良事業所」の認定取得事業所は毎年増加し、18,000を超える勢いで伸張しています。

(社)日本経済団体連合会の「安全輸送に関する荷主としての行動指針」でも運送事業者の選定にあたっては、安全性優良事業所認定制度(Gマーク)や、ISO9001などの客観的な基準を積極的に活用すると明記され、まさに安全性を重視した運送業者が選別される時代といえます。

Gマークの3つの評価項目

Gマークの取得には、以下の3つの評価項目があり、3項目の基準点を満たして、はじめて取得可能となります。

Gマークの評価3項目

1.安全性に対する法令の遵守状況(40点満点基準32点)

事業計画、帳票類の整備・報告、運行管理、車両管理、労基法

2.事故や違反の状況(40点満点基準21点)

重大事故、貨物自動車運送事業法に基づく行政処分

3.安全性に対する取組みの積極性(20点満点基準12点)

  • 3項目とも基準点を満たし合計が80点以上が合格
  • 法に基づく認可申請、届出、報告事項および社会保険等への加入が適正にされていることが条件

あいおいニッセイ同和損保は、安心の証 Gマーク取得をご支援いたします!

あいおいニッセイ同和損保では、3.「安全性に対する取組の積極性」の項目に着目し、Gマーク評価項目の基準達成に向け、下記の5つの支援メニューをご提供させていただきます!

1.Gマーク取得支援コンサルティング

Gマーク取得をお考えになっておられるお客様に対して、Gマーク申請内容についての詳細なご説明や、Gマーク取得の為に必要な社内体制の整備などにつきましてのアドバイスを、専門のスタッフを派遣しお客様の実態に合わせて実施致します。

2.運転者向け講習運転者向けセミナー

自動車事故防止は、最終的には実際に運転するドライバーの皆さまが安全運転しなければ実現できません。
当社では、ドライバーの皆さまに運転に対する考え方・運転態度などについて学んでいただく『運転者向けセミナー』に、専門のスタッフを講師として派遣します。

3.運転者向け(一般診断)適性診断運転適性診断(機器による診断)

運転適性診断器搭載車(例:安心サポート号)を派遣し、運転適性診断とアドバイスを実施します。

4.運転者向け適性診断(一般診断)運転適性診断(ペーパー診断)

個々のドライバーの運転の特徴を診断して個別に安全運転に関するアドバイスを行うサービスとして、ペーパーテストを用意しています。ペーパーテストは、ドライバーを1ヶ所に集めなくても全国一律の診断を実施することができます。簡易な診断として好評をいただいています。

5.運転者向け適性診断(一般診断)運転適性診断(アクセスチェッカー)

個々のドライバーの運転の特徴を診断して個別に安全運転に関するアドバイスを行うサービスとして、運転適性診断機器(アクセスチェッカー)を貸し出すサービスを用意しています。