★当日の資料は下記「プログラム・講演内容」欄に掲載しました

当日のプログラム・ZOOMの視聴マニュアルをご案内いたします。

開催日時2024年 11月 14日(木)13:30~17:00
開催方式オンライン(ZOOM)にて開催いたします
★視聴方法のマニュアルはこちらよりご参照ください。(PDFファイルが開きます)
プログラム
講演
内容
資料掲載
※資料の2次利用は厳禁です
【基調講演】13:35~13:55
<資料>「人口減少といかに向き合うか~『消滅可能性都市』公表から10年」
     日本郵政株式会社 取締役兼代表執行役社長 増田 寛也 氏

【事例紹介①】13:55~14:25
<資料>「外国人材と地方創生~外国人雇用と定着のポイント~」
     弁護士法人Global HR Strategy 代表社員弁護士
     社労士法人外国人雇用総合研究所 
     代表社員社会保険労務士 杉田 昌平 氏

【事例紹介②】14:25~14:55
<資料①> <資料②>
能登半島地震における次世代衛星通信サービスの活用事例」
     KDDI株式会社 ビジネス事業本部 ビジネスデザイン本部   
     官公庁営業部 地域共創営業第2グループリーダー 藤井 洋平 氏
     株式会社カンスト 代表取締役 池光 博明 氏
  
【事例紹介③】15:05~15:25
<資料>「自動車走行データを活用した地方自治体のDX」
      兵庫県三田市 総務部 DX推進課 スマートシティ推進係 係長 岩﨑 謙二 氏

【事例紹介④】15:25~15:55
<資料> 次世代モビリティの多様性・利便性・ 安全性」
     BRJ株式会社 代表取締役 CEO / 一般社団法人多様なモビリティの安全性向上推進協会 代表理事 宮内 秀明 氏

【事例紹介⑤】15:55~16:15
<資料>「日本一市民目線の市役所」実現に向けたデジタル技術の活用の取り組み」
     静岡県裾野市 市長戦略部 戦略推進課 主幹 根上 奈緒 氏

【あいおいニッセイ同和損保より】「CSV×DXを通じた地域・社会課題解決の取組と支援メニューの紹介」
お申込みお申込みは終了しました
お問合せ先あいおいニッセイ同和損害保険㈱
全国地方創生交流会運営事務局 メールアドレス:info@adclub.jp